看護師免許は有利に働くか

これまで以上に高齢化が進んでいる現代では、今まで以上に医療機関と地域社会のしっかりとした連携が重要視されています。それに伴い、社会福祉の立場から患者とその家族をサポートする医療ソーシャルワーカー(MSW)が注目されています。
MSWの具体的な役割には、患者やその家族に対する心理的・社会的問題の解決や支援、患者の退院援助と退院後の生活サポートなど多岐にわたります。MSWとして働くためには特別な資格はありませんが、多くの医療機関では社会福祉士や精神保健福祉士の有資格者がその業務に当たっています。つまりMSWとして働くならば、社会福祉士や精神保健福祉士の資格があった方が有利といえます。
医療機関で働く看護師の中には、福祉の現場で活躍したいと考えている人もいるでしょう。看護師からMSWになるためには、社会福祉士や精神保健福祉士の国家試験を受験して合格しなければなりません。ただしそれぞれの国家試験には受験資格があるため、自身の学歴や実務経験を照らし合わせて、どの方法ならば受験資格を満たすのかを確認する必要があります。

MSWの資格を得て就職する場合、看護師免許があると就職に有利なのか疑問に思う人も少なくありません。これはそれぞれの職場で求められる役割によって異なるため、一概に有利になるとは言い切れませんが、看護師免許が業務を行ううえでの強みになることは変わりありません。
それぞれの視点で患者を見ることができれば、MSWの立場から、看護師の立場からそれぞれ異なったアプローチが可能になり、患者の自立した生活を強くサポートできます。